冈山理科大学

[[student2Count]]
大学名称 冈山理科大学 大学名 岡山理科大学
(总部)地址冈山县冈山市北区理大町1-1(本部)所在地岡山県岡山市北区理大町1-1
大学的联系方式(代表)086-256-8431大学の連絡先(代表)086-256-8431
大学网站 中文/英文 大学HP 日本語
建校年1964/01/25設立年1964/01/25
学生数6238学生数6238
教员总数314総教員数314
大学概要/特色能够发挥每位学生潜能的实践教育
为最大限度发掘每位学生的潜能,本校将在每位学员从办理完入学手续后到毕业之前为止的这段时间,顺应每位学生的需求,从细微处开展教育。为了让每位学员都能够顺利地从高中过渡到大学,本校还开展入学前教育、学习能力多样化调查、按学习掌握程度进行分班教学等活动。各位学员可在本校设立的学习支援中心咨询各种问题。在就业方面,本校将通过开展就业指导和联合企业说明会等活动来从各方面为学生提供帮助。
立足于先进研究的教育和社会贡献
为能够开展以研究能力为基础的教育和为社会做贡献,本校通过设立研究所和中心,以及开展共同研究活动来完善研究设施和设备,通过研究活动来帮助学生培养优秀的能力。此外,本校定期召开“OUS论坛”等活动,通过此类活动向地区介绍大学的种子技术,促进产学研合作发展。
培养学生步入社会时所需的基础能力、开展实践教学和为社会做贡献
本校重视理论课程和练习、试验以及实习之间的联动效果,为此,本校开设了能够培养学生实践知识和能力的课程。本校将毕业研究和特别研究作为必修课,旨在通过最先进研究来培养学生成为具有专业知识和实践能力的,对社会有用的人才。为学生取得教师资格证和博物院研究员资格提供支持,目前有许多毕业生活跃在教学一线。本校致力于培养能够通过开展科学志愿者活动来传达科学魅力的“科学志愿者管理员”,以此为提升社会的科技水平做贡献。
大学概要&特色ひとりひとりの能力を最大限に引き出すきめ細かい教育実践
学生ひとりひとりの能力を最大限に引き出すために、入学手続き後から卒業までの期間を通じて、学生のニーズに応じたきめ細かい面倒見の良い教育を行います。高校から大学への学修に円滑に移行するために、入学前教育、学力多様化度調査、習熟度別クラス編成などを行うとともに、学習支援センターを設置して学生からの様々な相談に対応しています。進路の面では、就職ガイダンスや合同企業説明会などの取組を通して多方面から支援しています。
高度な研究に立脚した教育と社会貢献
研究力を基盤とした教育や社会貢献を実践するために、研究所やセンターの設置や共同研究の実施を通して研究施設や設備を充実し、研究活動を通して学生が高度な能力を修得することを支援します。また、「OUSフォーラム」などの行事を定期的に開催して大学の技術シーズを地域に紹介し、産官学連携を推進しています。
社会人基礎力を養い、実践的な学びと地域貢献
講義科目と演習・実験・実習科目の効果的な連携を重視し、実践的な知識と能力が修得できるように教育課程を編成しています。卒業研究・特別研究は必修とし、最先端の研究を通して、社会で役立つ専門知識と社会人基礎力を養成します。教員免許や博物館学芸員などの資格取得を支援し、多くの卒業生が教育現場で活躍しています。科学ボランティア活動を通して科学の魅力を伝えることができる「科学ボランティアリーダー」を養成し、社会の科学・技術リテラシーの向上に貢献しています。
留学生支援为鼓励留学生来本校就学,本校在以亚洲为中心的11个地区设立了海外分社或办事处,在各分社安排了海外分社社长。在日本国内对有意来我校留学,且得到海外分社社长推荐的学生实施选拔,在来日本前参加入学考试,根据考试成绩招收优秀留学生。留学生支援留学生の募集については、アジアを中心とした11地区に海外支局または事務所を設け、それぞれの支局に海外支局長を設置しています。海外支局長推薦の志願者を日本国内で選抜、渡日前入試を実施して、合否を出し、優秀な留学生を受け入れております。
就职与升学选择支援本校举办笔试应试对策、应聘申请表及个人简历指导、面试指导、团队合作和小组讨论对策、礼仪研讨会、内定录用者学习研讨会等指导活动和各类研讨会,除此之外,每学年还会发行就业指导杂志、与学生家长进行面谈等。就職・進路選択支援筆記試験対策、エントリーシート・履歴書対策、面接対策、グループワーク・グループディスカッション対策、マナーセミナー、内定者フォローセミナー、などのガイダンス及びセミナーを行っており、この他にも学年ごとに就職支援マガジンの発行、保護者対象とした面談なども行っています。
学生宿舍有无学生寮の有無あり
学生宿舍在“津岛东”进修馆、“半田山”进修馆、“学南町”进修馆的各栋宿舍,班级为单位建立自治管理组织。此外定期召开班长会议。学生科的干部会辅助会议的运营,为寄宿生活提供帮助。学生寮津島東研修館、半田山研修館、学南町研修館の各寮とも班を単位とした自治運営組織を確立した。また定期的な班長会議を開催し、学生課スタッフが会議運営を補佐、寮生活の運営の一助としている。