工学院大学

大学名称 工学院大学 大学名 工学院大学
(总部)地址东京都新宿区西新宿1-24-2(本部)所在地東京都新宿区西新宿1-24-2
大学的联系方式(代表)03-3340-0130大学の連絡先(代表)03-3340-0130
大学网站 中文/英文 大学HP 日本語
建校年1949/02/21設立年1949/02/21
学生数6394学生数6394
教员总数229総教員数229
大学概要/特色工学院大学的全球化计划
工学院大学目前正在开展“混合留学”和“校内留学计划”两个大型的全球化计划。
迄今为止的一般性国际交流,都只是单纯的“去”留学(海外研修)或从国外“来”日本的“单方面交流”。在工学院大学,将混合留学与海外合作院校的长、短期日本留学计划联系在一起,通过混合留学的形式,利用日本留学计划,将学生“去(接纳日本留学生的学校)”的地方的学生邀请到工学院大学“来”,以此实现“相互交流”。
设立混合留学计划的目的在于,摆脱一直以来的留学模式,将“首先要走出国门漂洋过海”这件事摆在最优先的位置,在海外的“当地”积累“大量”的“各种各样”的经验,自然而然地掌握英语和全球化思维。
校内留学计划是为了满足那些“虽然对外国有兴趣,但却无法去留学”的学生的愿望,从“将外国搬到校园里”的想法出发。积极接纳外国学生,使得本校学生在校园内就能实现异文化交流。
通过社会贡献活动,磨练科学教育的运营手法和指导能力
作为社会贡献活动之一,本校开办了“科学教室”。
科学教室是以青少年的教育支援以及科学教育振兴为目的所举办的活动,迄今为止已经举办了23届。
以希望孩子们感知科学的魅力,通过科学获得成长为愿望,与本校的社会贡献活动相结合。
大量的大学生、研究生、附中学生作为“教学方”活跃在科学教室活动当中。
学生通过担任演示题目的策划和运营,使得策划能力、技术能力、沟通能力和演讲展示能力得到提升的同时,通过策划(Plan)、科学教室实施(Do)、验证(Check)、改善(Action)的PDCA循环,学习到管理的概念,自身也获得巨大成长。
区域防灾活动支援技术的开发与社会实际应用(私立大学研究品牌构筑事业)
以大型城市和市中心区域(新宿区等)及其周边地区为对象,以强在地震、水灾等复合型灾害,实现强力快速的功能恢复的“不需要逃难的都市”为目标,将最先进的建筑学和信息学相融合,通过自助和互助的方式进行防灾活动支援技术的研发,工学院大学与当地自治体、居民、相关从业人员密切合作,开展成果公开和普及宣传等旨在实现社会实际应用的事业。
大学概要&特色工学院大学のグローバルプログラム
工学院大学では「ハイブリッド留学」と「キャンパス・アテンディング・プログラム」という2つの大きなグローバルプログラムを展開しています。
これまでの一般的な国際交流は、留学(海外研修)に「行く」だけ、海外から留学して「来る」だけの「片側交流」でした。工学院大学では、ハイブリッド留学と海外協定校の長・短期日本留学プログラムの受入をリンクさせ、ハイブリッド留学で「行く(留学先の受入大学)」ところの学生が、日本留学プログラムとして工学院大学に「来る」という、「相互交流」を実現しています。
ハイブリッド留学は、これまでの留学スタイルから脱却し、「まず海を渡る」ことを最優先させ、海外の「現場」で「数多く」の「様々」な経験を積むことで、英語やグローバルな思考が自然に身につくよう開発したプログラムです。
キャンパス・アテンディング・プログラムは、「外国に興味はあるけど、留学はなかなかできない・」という学生からの要望をうけ、「キャンパス内に外国を持って来る!」という発想からスタートしました。本学学生がキャンパスに居ながら異文化交流が出来るよう、外国人学生を積極的に迎い入れます。
社会貢献活動を通し、 科学教育の運営手法と指導力を磨く
本学は、社会貢献活動のひとつとして「科学教室」を開催しています。
科学教室は、青少年の教育支援および科学教育振興のため行っているイベントで、今年で23回目を迎えます。
子どもたちに科学の魅力を知ってほしい、科学をとおして成長してほしい、その願いが本学の社会貢献活動へつながっています。
科学教室では、多くの大学生・大学院生・附属中高生徒が「教える側」として活躍しています。
学生は演示テーマの企画・運営を担うことで、企画力・技術力・コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を向上させるとともに、企画(Plan)・科学教室実施(Do)・検証(Check)・改善(Action)といったPDCAサイクルを回すことでマネジメントの概念を学び、自分自身を大きく成長させていきます。
エリア防災活動支援技術の開発と社会実装(私立大学研究ブランディング事業)
巨大都市・中心市街地(新宿区等)とその周辺地域を対象として、震災・水害等による複合災害に強く、速やかな機能回復を可能とする「逃げる必要のない都市」の実現を目的として、最先端の建築学・情報学を融合した自助・共助によるエリア防災活動の支援技術の研究開発と、工学院大学と地元自治体・住民・事業者等との密接な連携による成果の公開と普及キャンペーン等による社会実装のための事業を行います。
留学生支援2017年度,本校在籍53名留学生。(来自中国、韩国、台湾、沙特阿拉伯、纳米比亚)(统计截止2017年5月1日)
本校与37所海外教育机构签订了国际交流协定,以期在“学术交流”和“外语研修”方面开展交流。此外,自2013年度开始实施外国留学生入学考试制度,全面推进本校的全球化进程。
留学生支援2017年度は53名の留学生が在籍しています。(中国、韓国、台湾、サウジアラビア、ナミビア)(2017年5月1日時点)
本学は海外の37の教育機関と国際交流協定を結び、「学術交流」「語学研修」において交流を図っています。また2013年度入試より外国人留学生入試を制度化し実施しており、全学をあがてグローバル化を推進しています。
就职与升学选择支援①支援内容和支援体制
以具备职业顾问资质的职员为主,开展单独面谈和就业支援计划(校内合同企业说明会等)。此外,按学科系别(机械系、电气系、化学系、建筑系、信息系)配备负责教师,与负责就业的教师合作为学生提供支援。
②支援对象
支援对象不仅限于正在进行求职活动的学生,也将支援对象的范围扩大到了大学1、2年级学生。
不仅介绍招聘信息,还以根据学生的需求,通过提供支援,实现高满意度就业为目标。
在校内活动当中,面向参与的学生实施问卷调查。参考问卷调查的结果,重新思考下一年度活动的举办时间和内容,通过调整以实现对于学生更加有效的就业支援。
就職・進路選択支援①支援内容・支援体制
 キャリアカウンセラーの有資格スタッフを中心とした個別面談や就職支援プログラム(学内合同企業説明会など)を展開している。また、学科系列毎(機械系・電気系・化学系・建築系・情報系)に担当職員を配置し、就職担当委員の教員と協働で支援している。
②支援対象
 就職活動生だけでなく、学部1・2年生や卒業生まで支援対象範囲を拡大している。
求人紹介だけでなく、学生のニーズに合わせた支援を通して満足度の高い就職に繋がることを目標としている
学内行事では、参加学生を対象にアンケートを実施している。アンケート結果を参考に、次年度以降の開催時期や内容等を見直し、学生にとってより効果的な就職支援となるよう調整している。
学生宿舍有无学生寮の有無なし