东海大学

大学名称 东海大学 大学名 東海大学
(总部)地址神奈川县平冢市北金目4-1-1(本部)所在地神奈川県平塚市北金目4-1-1
大学的联系方式(代表)0463-58-1211大学の連絡先(代表)0463-58-1211
大学网站 中文/英文 大学HP 日本語
建校年1950/02/20設立年1950/02/20
学生数29644学生数29644
教员总数1653総教員数1653
大学概要/特色开展以现代文明论为核心、文理结合的素质教育和新生教育
在办学精神和文理结合的教育理念下,致力于培养具有独立思考能力、凝聚力、挑战力和执行力,引领时代潮流且富有上进心和社会实践能力的优秀人才。
具体地讲,为使学生具备将专业知识应用于社会实践所必需的基本素养,所有专业均开始以现代文明论为核心、文理结合的修养教育课程(东海大学模式的博雅教育),明确各院系之间在专业方面关系的同时,通过新生教育为学生的日常生活提供支援,以此激发学生大学阶段的学习热情。尤其是东海大学模式博雅教育注重培养跨文理学科的综合能力,开展顺应全球化社会需求的实用英语教育和职业教育,培养学生具备独立思考能力、凝聚力、挑战能力和执行力等四大能力。
推进作为地区(知识)基地的To-Collabo项目
“To-Collabo项目”作为文部科学省“地区(知识)基地”项目下的委托项目之一,是以本校特有的、面向全国范围内铺设校区的“全国联动型地区合作活动”为核心,由所有教职工和学生共享当地特有的课题以及全国共同课题,通力合作共同寻求解决方案的机制。目前,正在通过该活动积极开展以“大学公共修养科目改革”作为教育改革方案的核心,以地区合作为前提并采用“公共成就型教育”模式的跨学科教学计划改革和组织机构改革。其中,To-Collabo是Tokai university Community linking laboratory的简称,表示充分发挥东海大学(Tokai University)作为一所综合型大学,在日本全国各地设有校区的自身优势,与当地合作进行大学教育研究的合作研究机构(Community linking laboratory)。
※ “公共成就型教育”…年轻人通过社会活动确立民主社会中的公民特性的实践活动,以及为此组织和学习过程。
借助挑战中心,积极推进以学生为主体的教育活动
挑战中心的主要任务就是通过由学生自由发挥想象并策划的项目活动,为其提供可切实提高独立思考能力、凝聚力、挑战能力和执行力的舞台。也是来自不同院系的学生聚集在一起,共同克服重重困难和失败,在与他人不断磨合的过程中发现新的自我,磨练个性的场所。
挑战项目包括由学生从零开始自主策划的项目和由挑战中心提供活动主题,经学生认可后策划的项目。除此之外,还有设定大学应积极参与且具有社会意义的主题并予以实践的“特别项目”、以及目前由少数人参加,但未来有可能发展成大型活动的“独创项目”等,参与方式多种各样。此外,为了充分利用项目活动,挑战中心还开设了包含大量演练内容的“行动课”课程。
大学概要&特色現代文明論を中心とした文理融合の教養教育と初年次教育の展開
建学の精神に基づく文理融合の教育理念のもと、「自ら考える力」「集い力」「挑み力」「成し遂げ力」の4つの力を有し、時代を牽引する豊かな人間性と社会的実践力を持った人材を育成しています。
具体的には、専門知識を社会で役立てるために必要な教養を身につけるため、全学部において現代文明論を中心とする文理融合の教養教育(東海大学型リベラルアーツ教育)、および各学部の専門性の関係を明らかにすると同時に学生生活を支援する初年次教育を実施し、大学での学びの動機付けを行っています。特に東海大学型リベラルアーツ教育では、文系・理系を越えた総合力の育成、グローバル社会に対応した実践的な英語教育、キャリア教育を実施し、「自ら考える力」「集い力」「挑み力」「成し遂げ力」の4つの力を育みます。
地(知)の拠点であるTo-Collaboプログラムの推進
文部科学省「地(知)の拠点」の委託事業である「To-Collabo(トコラボ)プログラム」は、全国にキャンパスが広がる本学ならではの「全国連動型地域連携活動」を柱に、地域特有の課題や全国共通の課題を全ての教職員・学生が共有し、協力して解決策を見出す取り組みです。この活動を通して「大学共通教養科目の改革」を教育改革計画の中心に据え、地域連携を前提とした「パブリックアチーブメント(※)型教育」を取り入れた全学的なカリキュラム改革と組織改革を実行していきます。なお、To-Collabo とは、Tokai university Community linking laboratory の略称であり、日本全国に拠点を有する総合大学である東海大学(Tokai University)の特長を活かした地域と大学の教育・研究の連携研究所(Community linking laboratory)を示す名称です。
※「パブリックアチーブメント」…若者が社会活動を通して民主社会における市民性を獲得していく実践であり、そのための組織と学習プログラムです。
チャレンジセンターによる学生主体の教育活動の推進
学生が自由な発想で企画したプロジェクト活動を通じて、「自ら考える力」「集い力」「挑み力」「成し遂げ力」を体得する場、それがチャレンジセンターです。学部の枠を超えた学生たちが、多くの困難や失敗を乗り越えて、他者とのかかわりの中で、新しい自分の側面に気づき、その個性を磨いていく場です。
チャレンジプロジェクトには、学生主体でゼロから企画内容を作り上げていくものと、チャレンジセンターが提案した活動テーマに、学生が賛同しさらに企画を構築してゆくものがあります。また、大学が取りくむべき社会的意義のあるテーマを設定し、実践する「特別プロジェクト」、さらに、将来的には大きな活動へ発展することを期待される少人数グループの「ユニークプロジェクト」もあり、参加の仕方は様々です。そして、プロジェクト活動に活かすために、演習を多く含んだ「行動する授業」チャレンジセンター科目を開講しています。
留学生支援本校秉承“通过国际交流促进相互理解”的基本理念,自1965年首次接收哥伦布计划的留学生以来,积极接收各国留学生。
本校的留学生分为和大多数日本学生一样在本科和研究生院就读的留学生,以及根据同外国教育机构签订的学术交流协议,作为“交换留学生”来日深造的学生。我校从早期开始注重强化留学生日语教育,并针对打算考入东海大学本科院系的留学生,单独开设了日语进修课程作为日语预备课程。此外,大多数交换留学生是通过“日语教育特别讲座”学习日语。除此之外,近年来还在工学研究科专门设置了只需用英语就能毕业的“国际课程”。
留学生支援本学は「国際交流による相互理解の推進」の理念の下、1965年にコロンボ計画の留学生を受け入れて以来、外国人留学生を受け入れて来ました。
本学の留学生は、大多数の日本人学生と同様に、学部・大学院で学んでいる留学生と
外国の教育機関との学術交流協定基づき「交換留学生」として来学している学生がおります。本学は、留学生に対する日本語教育の重要性に早くから着目し、東海大学の学部への進学を希望する留学生のための日本語の予備教育課程としての別科日本語研修課程を設置しております。また、交換留学生の多くは「日本語教育特別講座」で日本語を学んでおります。また、近年は工学研究科に英語のみで卒業できる「国際コース」も設置されました。
就职与升学选择支援各学部均设有本科生就业委员会,及时把握学生情况以及制订指导计划。
各专业配备就业委员(就业辅导教师、就业事务负责人),负责学生咨询和企业接洽。
由就业指导中心和就业指导员负责实施学生咨询和企业信息收集等。
定期举办学生指导活动。
就職・進路選択支援各学部に学部就職委員会を設置し。学生の状況把握および支援企画を構築。
各学科に就職委員(就職担当教員、就職事務担当者)を配置し、学生相談や企業対応を実施。
キャリア支援センターおよびキャリア支援担当部署職員による、学生相談や企業の情報収集を実施。
時期に応じ、学生への支援行事の開催。
学生宿舍有无学生寮の有無なし